会員ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

ウェブで簡単ふるさと納税さとふる
送料はこちらをご確認ください
メール注意

商品検索

商品カテゴリから選ぶ
商品名を入力

灸まん・その他お菓子
  • 名代 灸まん
  • 紅茶饅
  • せんべい
  • ようかん
  • 栗まん
うどん
  • さぬきうどん
  • 醤油うどん
  • 味便り
  • うどんだし
ギフト商品
  • ギフト商品
その他
  • 菓子詰合せ
  • 四国
  • 美術館監修クッキー
ガーリック商品
  • 琴平特産品

配送日カレンダー

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

※日曜、祝日のご注文は可能ですが、発送はいたしておりません。
発送は翌営業日となりますのでご了承ください。

讃岐流 うどんのゆで方講座
讃岐うどんをシンプルにおいしく食べてほしい!これが讃岐流のゆで方だ!
せっかくお取り寄せいただいた本場讃岐うどんです。
正しくゆでて「釜揚げ」「釜玉」「ざる」「かけ」を楽しむ。

ちょっとしたコツで、あなたが求める本場讃岐の味が
ご家庭で再現できるのです!
さぁ、ゆで方をマスターして本場讃岐うどんを
食べ尽くしてください。
大きな鍋でお湯を沸かす
うどんを茹でるお湯の量は、目安として麺の10倍といわれています。たっぷりのお湯で茹でるために大きな鍋を用意しましょう。

※3リットルのお水がしっかりと入る大きさの鍋が理想です。
※小さい鍋しかない場合は、一度に茹でるうどんの量を半分にするといいです。

茹でる際、お湯が少ないと、うどんから溶け出した塩で茹で湯の塩分が濃くなり塩辛いうどんになってしまいます。(適応鍋がなければご家庭で一番大きな鍋をご用意ください。)

火加減の調整
必ず沸騰したお湯にうどんを投入してください。茹でる途中でお湯が吹きこぼれないよう火加減を調整してください。差し水は絶対にしないでください。
※茹で時間が変わってしまいます。

茹で時間は、各商品に記載しております。(キッチンタイマーがあると便利です。)

釜揚げ・釜玉の場合は、茹で上がった麺を鍋から直接器へ入れてください。
しっかり洗う、しめる
茹で上がったらざるに移し、流水で麺を揉むようにしっかり洗ってください。ヌメリをとることによりすっきりとした喉越しを楽しむことができます。
うどんについた余分な塩分を洗い流すため、水は最低3回は替えながら行ってください。
洗うことにより麺がしまり更にコシがでるのです。